242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 01:03:09.05 .net
検査入院することになった義弟嫁が義弟に「俺の飯はどうするの?」と言われたらしい
うちの旦那も私が短期入院することになった時真っ先に言ったのが「飯はどうするの?」だった
義母も出産のために病院に行った時義父に「飯はどうするの?」
「俺の飯はどうするの?」ってよくある台詞らしいね
男女逆だと「私たちの生活費は?」がこれにあたるのかなあ
私たちは全員働いてるけどもね
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 07:43:05.54 .net
「俺の飯は?」
これ、嫁に「お父さんがもうそろそろらしいから帰省したい」と言われた時、脊髄反射でポロッとやってしまった
言い訳するなら共働きなんだが嫁と俺ともに小遣い制だったから…かな
小遣いが足りなかったらキャッシュカードで追加分をおろすくらいには余裕あったし、本当に言い訳でしかないけど
嫁は無言で荷物まとめだして、俺の喪服も予め準備万端にしておいた上で俺を無視したまま出てった
そのあと嫁父の通夜まで会話皆無だよ。一週間くらい
泣いている嫁に自分のことばかりでごめんって言ってやっと許してもらえた
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 07:45:13.79 .net
本当に、脊髄反射なんだよ
「俺の飯は?」って飯のことを心配してるんじゃなくて本当になにも考えてない
だから言われても奥さんがたには「自分でどうにかしなさい」とピシッとやって流すようにしてほしいかなw
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 08:00:38.49 .net
何かわからんが胸くそ悪い話だな
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 08:04:30.98 .net
>>333
>「俺の飯は?」って飯のことを心配してるんじゃなくて本当になにも考えてない
本当にくそだな
嫁父が危篤なのに「本当になにも考えていない」ってのが
旦那として・人としてもありえないだろ
そこに思い至らないのが本当に終わってる・・・
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 08:07:26.17 .net
「俺の飯は?」
て、俺は何も協力もしないしむしろ足引っ張りますよ宣言でしょ要するに
普段なら流せるけど、具合が悪いとか非常事態に
「自分の事しか考えてませんよ~」
丸出しのデカい子供には怒りよりも落胆を覚える
その上で「びしっとやってほしいな♪」だと
どこまで甘ったれるつもりだふざけんな!だ罠
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 08:29:47.62 .net
俺はこれからも何にも考えないでやらかすのでよろしくーって開き直りだからな
反省の色無し
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 08:50:03.49 .net
>>324
うちのばか親父も母が体調崩すたび毎回言ってたけど小遣い制どころか経済的DVしてたくそ男だったよ
稼ぎはあったけどほぼ飲み食いに使ってた
ようするに奴0である妻が主人であり旦那様である自分にたいして飯を作らないのが不満なだけ
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 09:20:50.25 .net
>>341
何も考えてないというのは
そういうことだよな
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 08:34:07.29 .net
俺の飯フルボッコ
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 09:01:34.80 .net
俺の飯は?発言はDV傾向にあるでいいの?
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/19(日) 09:22:08.52 .net
DVする奴の80%は「俺飯」君なだけであって
「俺飯」君の100%がDVするわけではないと思う
ただの頭が弱いばかが「俺飯」君
そういう事だよな?